…展示会とその後…

今回の展示会は、四月の終わり頃ギャラリーへ電話して急に決めた感がありました。
ここ四、五年計画することとか企画することが上手くいかなくて少し落ち込んでいたところがありました。
そんな気分を晴らすため、何か行動を起こさなくてはと思ったのが仙台での展示会でした。
本当に気分転換の為が一番の目的でした。それも自分の!
それがこんなに上手くいくとは思いませんでした。本当に皆様には感謝です。
四日間の会期中二日は雨降りで、二日は気温の低い曇り空でした。
それにもかかわらずお昼を取る暇がないほど人がきてくれました。
電話でギャラリーの場所を聞いてきてくれた人が何人もおりまして、
「私が使いたい漆器にようやく会えました。」と言ってくれた
高橋さんには胸を打たれました。仕事を続けてきて本当に良かったと思いました。
それから、前からの使い手がお花やお菓子を届けてくれて、
その人達が新しい使い手の人に「私はこんな風に扱っている。」とか
「これはこういうふうにも使える。」と解説や、アドバイスをしてくれているのでした。
その人達は十年以上も私のモノを使い続けてくれている人達だから体験的に
説明できるのです。本当に凄いことだと思いました。
使っている人から直に話を聞けば、人は納得すると言うことも初めて体験させてもらいました。
DMのデザインが良かったのできてみたという人も何人かいました。
私の展示会は、DMや会場づくりそして私のモノが一体になってひとつの作品だと
言っていたことも嘘ではない感じの楽しい展示会でした!!